だっこ紐コーディネーター養成講座
だっこ紐コーディネーター誕生
こんにちは!
ベビーダンス&だっこポスチャリング講師の真栄城です❤
旦那が6時間頑張って裁縫した…
赤ちゃんのガラガラです!笑
ちょっと縫い目が頼りないので。。。
心配…
すぐに、ちぎられそうですが…

実は、たまりに溜まってる…
ブログの記事!笑
UPするタイミングを失ってます…。
Σ(゚д゚lll)
その中から今日はこれをUP!
5月に開催された!
沖縄初開催のだっこ紐コーディネーター養成講座!
合格の皆様でーす❤
6時間頑張りました
でも、あっと言う間の6時間!
おめでとうございます♫
&
お疲れさまでした♫
一緒に参加してくれたK君もありがとう
いいモデルもしてくれました❤
人形でやるより…
とっても❤わかりやすかったです♫
なので子連れで受講大歓迎です♫
来月あたり❤
このメンバーでランチしましょうね〜ん!

だっこ紐コーディネーターマスターコース
コース内容
1日で、みっちりだっこ紐の装着メカニズムについて、学べる講座です。
どのだっこ紐にも応用できる、正しいだっこ紐の装着方法について、
じっくりと学ぶことができます。
妊娠中の方や、お子様連れでも安心してご受講いただけます。
希望者は、受講後に「だっこ紐コーディネーター認定試験」を
受験することができます。
※会場によっては、短時間で講習を実施するため、数日間通学いただく場合もございます。
だっこ紐コーディネーター資格
マスターコース受講者は、講座終了後に実施される、だっこ紐コーディネーター認定試験を受験することができます。
筆記と実技の認定試験に合格すれば、「だっこ紐コーディネーター」の
資格を取得することができます。
資格取得後は、だっこ紐コーディネーターとして、一般のお母さま方を対象とした、だっこ紐装着の指導者として、活躍することが可能となります。
「だっこ紐コーディネーター」は、日本ベビーダンス協会の商標登録です。
担当インストラクター
日本ベビーダンス協会所属の協会認定だっこポスチャリングインストラクターが、正しい抱っこの方法を
ゼロから分かりやすく、ご伝授いたしますので、プレママも安心してご受講いただけます。
協会認定だっこポスチャリングインストラクターは、米国モービーラップ公認のだっこポスチャリング
インストラクターです。
受講料
日本ベビーダンス協会のカリスマ講師田中由美子も推奨するだっこ紐が付いたおトクなコースと
シンプルなコースの2コースをご用意いたしております。ニーズに合わせてご自由にお選びいただけます。
A:20,000円(教材費・受験料・協会推奨だっこ紐1本含む)
B:15,000円(教材費・受験料含む)
※協会推奨抱っこ紐(モービーラップ)は、講習内で使用し、認定試験の実技試験の際にも使用します。
お持ちでない方には、インストラクターがお貸出しいたします。
モービーラップは、生まれてすぐから15キロの赤ちゃんまで安全に利用することが可能です。
講座へ持参いただくもの
・筆記用具
・だっこ紐(あればで結構です。)
・赤ちゃんの大きさぐらいのお人形、またはぬいぐるみ
(あればで結構です。お子様連れの方もご持参いただくと便利です。)
・動きやすい服装でお越しください。(動きやすいストレッチパンツなどがオススメです。)
•印鑑
次回開催
だっこ紐コーディネーター養成講座も
6月3日月曜日 開講決定!!残り2名
また7月受講までなら受け付けておりますので…。
興味のある方はお問い合わせ下さいませ!
週末など…ご希望の日などリクエストなども受付ております。
赤ちゃんと一緒に産後の運動を始めませんか?
6月のベビーダンスです❤
一般社団法人 日本ベビーダンス協会認定
●ベーシック ベビーダンスインストラクター
●ダンシング ベビーダンスインストラクター
●だっこポスチャリングインストラクター
●だっこ紐コーディネーター
真栄城亜矢子
ベビーダンスの関する質問や
不明点などは
下記のフォームから↓
(お気軽にどうぞ)
ベビーダンス&だっこポスチャリング講師の真栄城です❤
旦那が6時間頑張って裁縫した…
赤ちゃんのガラガラです!笑
ちょっと縫い目が頼りないので。。。
心配…
すぐに、ちぎられそうですが…

実は、たまりに溜まってる…
ブログの記事!笑
UPするタイミングを失ってます…。
Σ(゚д゚lll)
その中から今日はこれをUP!
5月に開催された!
沖縄初開催のだっこ紐コーディネーター養成講座!
合格の皆様でーす❤
6時間頑張りました

でも、あっと言う間の6時間!
おめでとうございます♫
&
お疲れさまでした♫
一緒に参加してくれたK君もありがとう

いいモデルもしてくれました❤
人形でやるより…
とっても❤わかりやすかったです♫
なので子連れで受講大歓迎です♫
来月あたり❤
このメンバーでランチしましょうね〜ん!

だっこ紐コーディネーターマスターコース
コース内容
1日で、みっちりだっこ紐の装着メカニズムについて、学べる講座です。
どのだっこ紐にも応用できる、正しいだっこ紐の装着方法について、
じっくりと学ぶことができます。
妊娠中の方や、お子様連れでも安心してご受講いただけます。
希望者は、受講後に「だっこ紐コーディネーター認定試験」を
受験することができます。
※会場によっては、短時間で講習を実施するため、数日間通学いただく場合もございます。
だっこ紐コーディネーター資格
マスターコース受講者は、講座終了後に実施される、だっこ紐コーディネーター認定試験を受験することができます。
筆記と実技の認定試験に合格すれば、「だっこ紐コーディネーター」の
資格を取得することができます。
資格取得後は、だっこ紐コーディネーターとして、一般のお母さま方を対象とした、だっこ紐装着の指導者として、活躍することが可能となります。
「だっこ紐コーディネーター」は、日本ベビーダンス協会の商標登録です。
担当インストラクター
日本ベビーダンス協会所属の協会認定だっこポスチャリングインストラクターが、正しい抱っこの方法を
ゼロから分かりやすく、ご伝授いたしますので、プレママも安心してご受講いただけます。
協会認定だっこポスチャリングインストラクターは、米国モービーラップ公認のだっこポスチャリング
インストラクターです。
受講料
日本ベビーダンス協会のカリスマ講師田中由美子も推奨するだっこ紐が付いたおトクなコースと
シンプルなコースの2コースをご用意いたしております。ニーズに合わせてご自由にお選びいただけます。
A:20,000円(教材費・受験料・協会推奨だっこ紐1本含む)
B:15,000円(教材費・受験料含む)
※協会推奨抱っこ紐(モービーラップ)は、講習内で使用し、認定試験の実技試験の際にも使用します。
お持ちでない方には、インストラクターがお貸出しいたします。
モービーラップは、生まれてすぐから15キロの赤ちゃんまで安全に利用することが可能です。
講座へ持参いただくもの
・筆記用具
・だっこ紐(あればで結構です。)
・赤ちゃんの大きさぐらいのお人形、またはぬいぐるみ
(あればで結構です。お子様連れの方もご持参いただくと便利です。)
・動きやすい服装でお越しください。(動きやすいストレッチパンツなどがオススメです。)
•印鑑


だっこ紐コーディネーター養成講座も
6月3日月曜日 開講決定!!残り2名
また7月受講までなら受け付けておりますので…。
興味のある方はお問い合わせ下さいませ!
週末など…ご希望の日などリクエストなども受付ております。
赤ちゃんと一緒に産後の運動を始めませんか?
6月のベビーダンスです❤
6月スケジュール更新
【教室のご案内】
◆那覇市てぃるる教室
6月受付開始
◆那覇市ウェルカルチャー教室
途中入会あり
◆沖縄市ゆいクリニック教室
6月スケジュールUP
◆南風原キッズレストラン*カナカナ教室
5月も土曜日も開催
◆南風原イオンカルチャー教室
途中入会あり
◆西原町AVANTI教室
6月1DAYイベント開催
【だっこ紐コーディネーター養成講座】
♪ ♪ ♪ だっこ紐コーディネーターについて♪ ♪ ♪
コーディネーター資格を取得したい方はこちらをクリック!!
一般社団法人 日本ベビーダンス協会認定
●ベーシック ベビーダンスインストラクター
●ダンシング ベビーダンスインストラクター
●だっこポスチャリングインストラクター
●だっこ紐コーディネーター
真栄城亜矢子
ベビーダンスの関する質問や
不明点などは
下記のフォームから↓
(お気軽にどうぞ)